カテゴリ
音楽 Musik 演奏会 Konzert 犬 Hund グルメ Essen お菓子 Dessert ドリンク Trinken キティ Kitty ファッション Mode ウィーン Wien 車 Auto 日本 Japan コスメ Kosmetik 美容健康 Gesundheit その他 etc. リンク集
★人気blogランキング★
_____________________ Wilfried K. Hedenborg ウィーン国立歌劇場 ウィーン・フィル _____________________ ♪コンタクト・メール♪ ______________________ ※お願い このブログ全ての写真の著作権はK&Kに帰属します。無断で使用、複写、転用、転売をすることを禁止いたします。 Copyright ©Wilfried K.Hedenborg All Rights Reserved 中傷的なコメントはお控え下さい。 以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨夜(5月29日)、ピアニストの後藤泉さんがウィーンに着き、今日(5月30日)は、1日中、トロンボーンのバウスフィールド氏と3人でプローべをみっちりしました。
・バウスフィールド氏と後藤さんがプローべ中 ![]() ↑なんとプローべの会場がMusikverein(楽友協会)のブラームスザール!!! 贅沢な気分。。。 ![]() いつか、ここで演奏会が出来たらいいね!と夢を見ながら、素敵なプローべになりました。 夜は後藤さんにK&K宅に遊びに来てもらい、色々な話(音楽から犬まで)で盛り上がり、楽しい夜を過ごしました。 ロンドンと日本での演奏会が楽しみです。 明日も同じくMusikverein(楽友協会)のブラームスザールでプローべをします。 K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2006-05-31 06:54
| 音楽 Musik
演奏会のお知らせです。
![]() ♪~日時・場所~♪ 6/6(火) 京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都) 開場18:30/開演19:00 6/7(水)しらかわホール(名古屋) 開場18:30/開演19:00 6/8(木) アクトシティ浜松中ホール(浜松) 開場18:30/開演19:00 6/10(土) 第一生命ホール(東京) 開場17:30/開演18:00 ♪~料金~♪ 前売 6,000円 当日6,500円 (全自由席・税込) ♪~チケットお取り扱い~♪ ・全公演 林屋総合研究所音楽事業部 0120-188483 チケットぴあ 0570-02-9990 ・6/6 京都公演 京都コンサートホールチケットセンター 075-711-3090 ・6/7 名古屋公演 しらかわホールチケットセンター 052-222-7117 音楽企画ドルチェ 052-221-1319 芸文PG 052-972-0430 ヤマハPG 052-201-5152 ・6/8 浜松公演 アクトシティチケットセンター 053-451-1130 遠鉄百貨店PG 053-457-5545 ヤマハミュージック東海 浜松店 053-454-4432 アオイ楽器店 053-475-3232 日本公演の前にイギリス・ロンドンで演奏会を弾きます。 チケットの問い合わせは、 box.office@ram.ac.uk 明日、ピアニストの後藤 泉さんがウィーンに着き、ウィーンでみっちりリハーサルをして、ロンドンへ発ち、そのまま日本へ飛びます。 みなさんと会場でお会い出来るのを心から楽しみにしています。 K&K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2006-05-29 05:50
| 演奏会 Konzert
今日のリハーサルで実は歴史的なことがありました!!
このオペラは編成上オケピットの中でマンドリンが2台、演奏することになっています。 今まではいつも同じ2人が演奏していましたが、今日はどうもスケジュール上時間が合わなかったみたいでピンチヒッターが2人演奏しました。 1人はもう何度も見かけているマンドリン奏者でしたが、もう一人は。。。 何と第1バイオリン奏者のM.K.氏!! ・国立歌劇場のオーケストラ事務所のK.T.氏とリハーサル前に話をするM.K.氏 ![]() ・本業がマンドリンではないとは気が付かない当たり前さでリハーサルに向けて準備するM.K.氏! ![]() ![]() ![]() 今日リハーサルした2幕目の第4、第5シーンはマンドリンが休みなので、前の記事で載せた写真や次の2枚の写真がM.K.氏によって撮られた訳です。。。 ・誇らしげな気持ちがいっぱいで撮ったのでしょう! ![]() ・マンドリンパートに印刷されている部分”第4、第5シーン、マンドリンは曲の終わりまで休憩” ![]() 今までこの曲は無論弾いたことも無くいきなり弾くことになってどうするのかなと思いましたが、案外冷静にそして聞いている方としても全く違和感が無い、文句の言いようが無い演奏でした!! ブラボー!!としか言えません。。。 K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2006-05-27 16:53
| 音楽 Musik
今日は、Hauptprobe前、最後のモーゼスとアロンのリハーサルでした。
リハーサルが進むにつれて理解できた部分も増えてきたと思いますが、難しい部分が多いので、全体を聞く余裕が無くいまだに自分のパートにかじりついている箇所もあります。。。 最初はこんなにリハーサルがあってどうするのかと思いましたが、ここまでリハーサルをしても完璧にはならないので、後は演奏していくごとに丸くなっていき、落ち着いてくることを望むしかないな、と期待しています。 マエストロ・Gattiとこういう曲を演奏するのは初めてなので、リハーサルが終わって本番が始まっていくとどうなるのかも楽しみです。リハーサル中の彼のコンセプトはとてもしっかりしていて、解釈法、演奏法を時々譲ってくれてもいいなとも思いましたが、違う意味では徹底しているコンセプトは崩したくないのではとも思いました。 ・真剣に書き込みを(この際落書きではないと思います。。。笑)するW.R.氏とE.S.-S.氏 ![]() ・ホルンに指示を出すマエストロ ![]() ・何を発見したのか。。。 ![]() ・写真を撮っているのに気が付き。。。 ![]() この曲は何十小節も休憩があるのでリハーサル中に写真を撮るのが好きなKにとっては最高です!! ただしオペラの最後のほうは弾きっぱなしで写真が撮れないので、何とリハーサルに出ていた第1バイオリンのM.K.氏が写真を撮り始めてしましました。。。 ・首席オーボエのM.G.氏 ![]() ・首席ファゴットのM.W.氏 ![]() なぜM.K.氏がリハーサル中に僕達が皆弾いていて普通だったら彼も弾いていなくてはいけないのに写真が撮れていたのか。。。 続く。。。 K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2006-05-27 16:31
| 音楽 Musik
ブログの更新が出来ないぐらい、忙しく、時間がありません。。。(悲)
仕事が忙しいのに加えて、家の内装工事をしています。 なぜこんな時に?と自分達でも腹立たしく思うのですが、ウィーンは、工事を頼んでから、工事に取り掛かるまで、それはそれは時間がかかります。 だから、たまたま、この時期になってしまい、仕方がないのです。 だって、もう、ずーーーっと待っていたから。。。 最初に注文したのが2月、最初の工事が4月末、そして、今日になりました。 K&Kの計画だと、もうとっくに(最初の予定は4月上旬)に終わっている予定だったのですが、さすがウィーン。。。って感じです。 他の部屋も同時にやっているのですが、とりあえず、居間が一段落しました。 工事前↓ ![]() まずは、窓の所に、台所に使っているGranit(みかげ石)と同じ石で板をつけてもらい、それから、壁全体を薄いベージュ色で塗ってもらい、最後に壁に模様を塗ってもらいました。 工事後↓ ![]() ここまでなるのに、3回、工事が行われました。 この壁の反対側は去年のクリスマスの時に撮影しています。 実は、K&K、約1ヶ月、工事前の状態=家具を全部、部屋の真ん中に集めた状態で過ごしました。。。 昨夜、二人でやっと家具を戻し、ソファに座り、一息つくことが出来ました。 え~広角レンズで撮影しているので、この写真だと、自分達でもびっくりするぐらい部屋が広く見えます。。。(笑) 広角レンズの威力ってすごい!!! 机の奥に置いてある家具の幅が広すぎて、せっかくの壁の模様を隠しているので、違うサイズの家具を注文する予定です。 そして、その家具とソファの間が、K&Kの新しい家族=ワンちゃんのスペースになる予定です。 そしたら、居間は完成です!!! 音楽室兼ゲストルームも改装中。 今までは、カーペットを3枚購入して、壁1面だけを防音にして、ゲスト用ソファベットが届き、壁を修正しました。 31日にペンキ屋さんが来て、壁を大理石風に塗ってくれる予定。 それから、壁に絵をかけて、カーテンを取り付けたら、この部屋も完成。。。 少しずつですが、だんだん、K&K宅も仕上がってきています。。。 K&K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2006-05-26 08:32
| その他 etc.
5月21日(日)の昼食は。。。と言っても、バタバタしていたので、かなり遅い昼食になってしまったのですが、家にあったありあわせの物で作ってみました。
この前、出前をとって、後悔したので、またまた自炊生活に逆戻りです。 でも、チワワ会に行く時間はあったのに、食料品を買いに行く時間はなかったので。。。??? 家にあった材料を全部使いました!!! (※ウィーンのスーパーマーケットは日曜日はお休みです。土曜日はだいたい5時まで営業、平日は6時~7時まで営業、営業時間は場所により多少違います) K&K宅には、冷蔵庫と同じ大きさの冷凍庫があります。 つい最近、購入したのですが、これがとっても便利!!! 日本から持ってきた食料品(どら焼きなど。。。)やKの大好きなハーゲン・ダッツのアイスクリームなどが入っています。 その冷凍庫に入っていたひき肉と冷蔵庫に入っていたお野菜(ピーマン・インゲン豆・ズッキーニ・えのきだけ)を使って、”チリコンカーネ”をイメージして作った、カレー風味の。。。 料理の名前はありません。 ![]() 何でもあり!です。 Kは、ほとんどレシピや料理の本を見ないで、適当に作るタイプ。。。 だから、おもてなし料理はとても苦手。。。 今度、来日した際はお料理の本を購入したいなぁ~と思っています。 Kは、お料理の本を見て、きっちり作るタイプ。。。 適当に作ったわりには、本当に美味しかったです。 Kも美味しい!美味しい!と喜んでくれ、ガツガツ食べてくれました!(笑) やっぱり手作りが一番!!! K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2006-05-22 07:43
| グルメ Essen
Kが犬を飼いたい!というのは、前にも書きましたが。。。
あれから、K&Kの間で何度も話し合いが行われ、仕舞にはKまで犬が欲しい!と言い出しました。 Kの欲しい犬:ドーベルマン・ロットワイラー・シェパード犬 Kの欲しい犬:トイプードル・パピヨン・チワワ・ラブラドール と、二人の意見がかなり違う。。。 Kはどうしてもドーベルマンが欲しい!と本まで買ってきて勉強しているのですが、Kが演奏旅行中はどうするの??? Kがドーベルマンとお散歩??? それにK&K宅は街に比較的近いマンションです。 とりあえず、Kの欲しい犬の中では、チワワが一番いい!とKが言うので、今の所、チワワが第一候補!!! 昔はK、チワワは犬じゃない!とか、ネズミみたい!とあまり好印象じゃなかったのに、K&Kのお友達ご夫婦が3匹(人)のチワワちゃんを飼っていて、その子達を見て、可愛い!と思ったらしい。。。 感謝、感謝。。。 そこで、早速、チワワちゃん探し開始!!! 日本では、ペットショップで犬を購入したりしますが、こちらでは、Zuechter(ブリーダー)の所に直接行き、購入します。 だから、良いブリーダーさんをみつけるのが、とても重要!!! 残念ながら、ウィーンにはあまり良いブリーダーさんが居なくて、やっと一人良いブリーダー をみつけて、先日、訪問してきました。 その時は写真撮影しなかったのですが、5月20日(土)の午後にそのブリーダーさんのチワワ会があるというので、ちょっとだけ参加してきました。 22区にあるレストランで会合があったのですが、たーーーくさんのチワワちゃんが来ていました。 ![]() ![]() ↑みんなとっても元気。。。 動きが速すぎて撮影が難しい。。。 ![]() ![]() たくさんの飼い主さんとお話する事が出来たのですが、みなさん、口をそろえて、「絶対に女の子(メス)がいいよ!」とおっしゃっていました。 K&K、もともと、女の子(メス)が欲しかったのですが、今回の経験で、絶対に女の子にしよう!と決心しました。 さて、短毛か長毛か。。。 Kは短毛がいい! Kは長毛がいい! と、またまた意見が別れています。 いつも好みがほとんど一緒なのに、犬の事になると、どうも好みが違うようです。 本当はすぐにでも飼いたい!のですが、やはり新しい家族、長い付き合いになるので、ゆっくりじっくり探そうと思います。 まだ、一人のブリーダーさんにしかお会いしていませんが、色々なブリーダーさんと接触する事が大事らしいので、ドイツの方も考えています。 K&K宅にワンちゃんが来る日があるのか。。。 いつになるのか。。。 わかりませんが、期待して新しいカテゴリー”犬 Hund”をつくりました。 はりきり過ぎかな???(笑) K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2006-05-22 07:20
| 犬 Hund
▲
by kwien
| 2006-05-21 06:35
| 音楽 Musik
K&K。。。
本当に忙しくて、更新が遅れています。。。 気になっているのですが、時間がないし、体力がないし、仕方がない。。。 とくに、Kは毎日の”Moses und Aron”の舞台稽古で体力的にも精神的にもボロボロです。。。 家の中をきっちり!としておかないと気がすまないKが家事を放棄しています。。。 Kはライブラリーの仕事がとても忙しい。。。 普段は自炊のK&Kが、材料を買う時間もなく、料理をする元気も時間もなく、そして片付ける体力もなく。。。 とうとう出前!!! ウィーンにあるチェーン店”Akakiko"という日本食?アジア食?の出前を頼みました。 こういう状態で届きます。↓ ![]() 12.50オイロ以上注文すると送料無料で届けてくれます。 K&Kは、鴨照り焼きと豆腐サラダを注文しました。 ![]() ご飯はなかなか美味しかったのですが、残念ながら、鴨は油っこかったです。 やっぱり、無理してでも、自分達で簡単なものを作ったほうがよかったかなぁ~~~。 こういう時のために日本のレトルト食品を買いだめしていた方がいいのかな??? 食後、かなりムカムカしました。。。 味は決して悪くないんですよ! ここの”野菜炒め”や”カシューナッツ牛肉炒め”など、美味しいです! でも、食べて、やっぱりちょっと後悔しました。。。 おなかはいっぱいになったけど。。。 忙しくても、食生活はよーく考えないといけないなぁ~と、あらためて思いました。 K&K Akakiko 電話:057 333 ■
[PR]
▲
by kwien
| 2006-05-20 07:45
| グルメ Essen
午前中のリハーサル後には、楽友教会の事務所で、WPHの資料室を担当しているW.G.氏の75歳のお誕生日祝いがありました。
W.G.氏は現役のころはコントラバス奏者でありながら、何年にも渡って今はKが努めているライブラリアンの役を務めていました。 資料室とライブラリーは直接はつながっていませんが、今でも、色々な状況で、お互いを助け合いながら仕事をしていくだけでなく、Kがオーケストラに入団する何十年も前に関しての知識と経験は豊富なので、Kにとってはかけがえの無い存在です。。。 ・ 秘書のE.M.様とW.G.氏 ![]() ・ 秘書のS.I.様とW.G.氏 ![]() 本当に落ち着いていて、人の良いW.G.氏。。。 これからも健康でいてくれることを心から祈っています。!! お誕生日おめでとうございます!! K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2006-05-18 07:53
| 音楽 Musik
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||