カテゴリ
音楽 Musik 演奏会 Konzert 犬 Hund グルメ Essen お菓子 Dessert ドリンク Trinken キティ Kitty ファッション Mode ウィーン Wien 車 Auto 日本 Japan コスメ Kosmetik 美容健康 Gesundheit その他 etc. リンク集
★人気blogランキング★
_____________________ Wilfried K. Hedenborg ウィーン国立歌劇場 ウィーン・フィル _____________________ ♪コンタクト・メール♪ ______________________ ※お願い このブログ全ての写真の著作権はK&Kに帰属します。無断で使用、複写、転用、転売をすることを禁止いたします。 Copyright ©Wilfried K.Hedenborg All Rights Reserved 中傷的なコメントはお控え下さい。 以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年9月28日(日)、WPHの定期演奏会が楽友協会でありました。
Kは普通、Kが演奏する時だけ聴きに行くのですが、今回はマエストロ ムーティ+トロンボーンのI.B.氏がソロを演奏するという事で、張り切って行って来ました。 Programm(プログラム): Giuseppe Verdi: Ouverture zu "Giovanna d’Arco" Giuseppe Verdi: Ballettmusik aus "I Vespri Siciliani" Nino Rota: Konzert für Posaune und Orchester Nino Rota: Musik aus dem Film "Il Gattopardo" プログラムの冊子もデザインが新しくなっていました。 ![]() Kの撮った写真も使われていました。 ![]() 残念ながらプログラムにはコピーライトが掲載されていませんでしたが。。。 さて、肝心の演奏会ですが、本当に素晴らしかったぁ~。 長い日本旅行から帰って来たばかりなのに、WPHの皆様のプロフェッショナル精神と体力にはただただ脱帽。。。 もちろんマエストロ ムーティもお元気そうで、疲れたご様子もなく、いつものようにキリリっとなさっていました。 前半は木管のソロが目立ち、オーボエのC.H.氏とフルートのW.S.氏が素晴らしかったぁ~。 とくにW.S.氏は以前から素晴らしい演奏をなさっていましたが、あらためて素敵な音色にうっとりしてしまいました。 楽友協会の音響も手伝って、木管のソロは天から降りてくるような音色がしました。 さて、休憩があり後半! お待ちかねのI.B.氏が舞台に登場!!! あまりにもお痩せになったI.B.氏の姿にびっくり! ちょっと心配になるぐらい。。。 演奏は素晴らしかった。 トロンボーンでやわらかく甘い、上品な音を出せるのは彼しかいないのでは? ピアノからクレッシェンドしてフォルテまでもっていく所も素晴らしく、どんなピアノになっても一音一音はっきり聞えるのに綺麗なレガート。。。 金管楽器なのにとという表現は失礼かもしれませんが、音量が大きくなっても、耳に障るような音が一つもありませんでした。 ただただ感動!!! 皆さん、本当にお疲れ様でした。 そして、素晴らしい演奏をありがとうございました。 いつもWPHの定期演奏会は喜んで出かけますが、今回はとくに良かったかなぁ~。 満たさせた幸せな気持ちになりました。 K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2008-09-29 16:03
| 音楽 Musik
2008年9月23日、K&Kはこの日も元気良く早起き!
Kも7時に起き、ちょっと運動をして、オペラ座の控え室に差し入れをしようとご飯を炊き、おにぎりを20個程作り、出かける準備万端! オペラ「ファウスト」の舞台稽古で11時からだったので、午前中はかなり余裕がありました。 そろそろ洋服を着替えようとした10時頃、急にお腹の調子が悪くなり。。。 おかしいなぁ~と思いながら、準備を続けていたのですが、そのうち胃が踊り始め、ねじり始め、寒気がしてきました。 急いでいつものお薬を飲んだのですが、とにかく気分が悪いので、少し横になる事にしました。 普通だったら、薬が効いてよくなるはずがどうも様子が違う。。。 実は2日前も胃痛と下痢で苦しんだのですが、お薬を飲んだらすぐに良くなったので。。。 念のため、仕事場に電話して、良くなり次第、すぐに出勤します!と伝えて、ベットの中で痛みと寒気と戦いました。 Kはライブラリーで仕事中だったのですが、あまりにも苦しそうなKの電話先の声にすぐ、WPH専門医に電話してくれ、家に帰って来てくれました。 WPH専門医のK先生は日本公演に同行していたので、電話したら「もしもし」と出ました。(K) K先生が日本からウィーンの先生を手配してくれ、ほとんど動けない状況のKを引きずるように車に乗せ、プライベート病院へ駆けつけました。 身体を海老のように曲げたまま病院に着いたら、先生がもう待っていてくれ、ウィルス性の胃炎だと診察され、あまりにも痛みが激しいので点滴を受ける事になりました。 ![]() 問題はKの腕。。。 血管が見つかりにくい事で有名! 先生が二人挑戦、3回針を刺して、やっと通りました。 1時間半かかります!と言われた点滴。。。 KはKが点滴中、薬局にお薬を取りに行ったり、用事を済ませて、1時間後にまた病院に帰ってきたのですが、点滴はまだまだ終わる様子がなく、そろそろ痛みもおさまり、だんだん退屈になってきたK。。。 Kがこっそり点滴のねじを回してスピードを速くしてくれ、さっさと家に帰らせてもらいました。(笑) 夜のオペラには出演する予定だったのですが、ドクターから少なくとも2日間はベットで安静にしていてください!と念を押されたので、泣く泣くお休みする事にしました。 ちょっと頑張り過ぎたかなぁ~。 シーズンが始まり、長期病欠の同僚や、休暇、特別休暇を取っている同僚がいて、お休みがなく、全オペラに出演していたので。。。 とにかく日本公演までにはしっかり体調を整え、日本では美味しい物を堪能したいです。 K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2008-09-25 04:50
| その他 etc.
最近、チェロのエキストラのR.S.氏のワンちゃん”ウィスパー”も6ヶ月になり、時間が合う時にはアローラと一緒に散歩に行くようにしています!
![]() ウィスパーはウィーン郊外の獣医さん、権ブリーダーさんからR.S.氏の元へ来たグレーハウンドのメスでまだ6ヶ月なのに、アローラとほぼ同じ大きさ、エネルギー満々でとても可愛いワンちゃんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウィーンも秋らしくなり、涼しくなって来たので、ウィスパーもアローラも楽しそうにウィーネルベルグを走り回っています!! K weitere Photos hier klicken! もっと写真みたい場合はここをクリック!! ■
[PR]
▲
by kwien
| 2008-09-23 22:11
| 犬 Hund
今年もまたリンゴの収穫の時期になりました。
リンゴといえば、生のリンゴの次に思い浮かぶのがリンゴジュース! K&Kにとってリンゴジュースといえばウィーン郊外のKlosterneuburgにあるStift Klosterneuburgのリンゴジュースが色々と試してきた中で一番!! このStift Klosterneuburgは修道院としてオーストリアにとってとても貴重な存在でありますが、他にも色々な分野で大切な役目を果たしています。 まずは、オーストリア最大(108ヘクター)、そして最古のぶどう園を経営しています。 Vinothekに入ると、白ワイン、ロゼーワイン、赤ワインだけでなく、もちろんリンゴジュース、後はシュナップス、ジャムなど色々特産物が並んでいます! ![]() ![]() ワイン以外にも42ヘクターの果物園をドナウ川の向かい岸のLangenzersdorfで経営しています! そのリンゴの一部がこの地下室に並んでいるのです! ![]() リンゴジュースの種類はIdared, Jonagold,Elstar, Breaburn, Golden Deliciousと五種類もあります。 K&Kはもちろん全種類試してみました。。。 皆美味しかったですが、それぞれキャラクターがはっきり出ているので、好みもはっきりとしました。 KにとってはGolden Deliciousが一番、次にElstar。でもJonagoldも美味しい。。。 KにとってはJonagoldが一番、次にElstar。Golden Deliciousは美味しいけれど性格がリンゴジュースからちょっと離れ、独特な味を持っていないのがちょっと気になりました。 という訳で、色々な比率でこの3種類を買う事に決めています! その年その年でリンゴの味も変わるのでしょうから、本来ならば、毎年新たに飲み比べた上で判断し直さなければ。。。とも思ってしまいます! K&K Vinothek Stift Klosterneuburg Rathausplatz 24, 3400 Klosterneuburg T: +43(0)2243/411–548 F: +43(0)2243/411–550 vinothek@stift-klosterneuburg.at 経営時間: 月ー金 9時から18時 土 9時から17時 日 12時から17時 ■
[PR]
▲
by kwien
| 2008-09-22 03:36
| ドリンク Trinken
京都からいらした方から、素敵な差し入れを頂きました。
![]() ![]() K&Kの大好きな八つ橋に阿闍梨餅(あじゃりもち)、そして卵ボーロ! 10月にウィーン国立歌劇場の日本公演で来日するK&Kは、今から楽しみで色々計画しています。 Kは少しだけ休暇を頂き、10月13日から鹿児島入りして、14日のKパパのお誕生日を一緒にお祝いする事になっています。 一緒にお誕生日を祝うのは15年以上ぶりかもしれません。。。(K) Kは最初、前半グループだったのですが、それだとKのお誕生日を一緒に迎えられないので、試行錯誤、色々な人に代わってもらい、後半グループにしてもらいました。 実は5年前のKのrunder Geburtstag(キリのよいお誕生日)もKはちょうど来日中で一緒にお祝いが出来なかったので、今年の11月7日は良い日になる事を願っています。(K) 22日から来日して、11月9日にK&K一緒にウィーンへ帰ります。 ちょうど9日なので、飛行機の中で乾杯かな? 11月に入ると、まとまったお休みもあるようなので、是非、京都観光をしたい!と張り切っています。 実は京都で演奏した事はあるのですが、観光は全くしていないので。。。(K) 今回はウィーンで一足先に京都の味を楽しみました。 K&K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2008-09-20 07:03
| グルメ Essen
仕事も忙しく、会おう会おう!といつも言っていながら、なかなか会えないでいたKの合唱団員の同僚でお友達のK.E.さんご夫婦と柴犬のチビ君。
ある日曜日、駄目もとで電話してみたら、偶然お互い時間があるので会う事になりました!! 5ヶ月ぶりの再会。。。 チビ君はあまり変わっていないだろうけれど、アローラが大きくなったのでチビ君がどう反応するのか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5ヶ月前は、アローラがチビ君に追いつかず、キュインキュイン言っていたのが、今回は、チビ君がアローラに追いつかずキュインキュイン言っていました。 でも5ヶ月のギャップは全く無かったかのように、深い草むらの中、お互い追いかけ回し、転がり回り、大はしゃぎでした! 今度チビ君とお散歩に行くのは雪が降ってからかなぁ~? ちなみにK&Kがウィーン国立歌劇場の日本公演で来日中は、K.E.さんご夫婦がキティを預かってくださいます。 キティ、チビ君と仲良くしてね! K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2008-09-18 22:33
| 犬 Hund
ある晩、ラリブラリーの仕事後、Kとアローラは天気も良かったので、合唱の練習の終わったKと合流して一緒に歩いて帰る事に!
楽友協会からレッセル公園を通り、ウィーン技術大学経由で家へという普段のルート。 レッセル公園でいきなり見知らぬ雄犬が尻尾を振りながら挨拶に来ました。 アローラも嬉しそうでご挨拶も終わり、ちょっとしたお遊びも終わりそろそろと思って周りを探しても、飼い主の姿は? 歩き出したら犬も飼い主の元へ行くだろうと思ったら大間違い! ずっとついて来たのです! アローラも最初は面白がって楽しそうでしたが、生理直後で、知らない雄犬につきまとわれるのもそのうち迷惑になったのか、追い払おうと一生懸命反抗し、Kとしてもどうしたら良いのか。。。 リードも何も無いし、知らない犬に指示を出してもどう反応するのか分からないし、レッセル公園で通る人通る人話しかけるのも、特に暗い中、柄の悪い人も多いので正直ちょっと気が引けました。 という訳で、大通りをさけ、車を避けながらうちの近くの警察署に到着! 犬の首輪に名前と電話番号が記されていたので、”ペプシー”君の飼い主に電話を! 警察官曰く、飼い主の電話の態度は酔いつぶれているのか、麻薬でつぶれているのか分からないが、とても曖昧で、とにかく至急警察署へ来るように伝えたということ。 警察署では犬を引き取る事は出来ないから、飼い主が現れなかったら連れて帰ってもらうしかないよ。。。とまで警察官に言われどうしようか色々考え始めました。。。 Kの仕事も珍しく早めに終ったので、一緒に帰り、二人で少しゆっくりしようと思ったのに。。。 K&K、キティ&アローラ+ペプシーはちょっと無理なので、とりあえず、飼い主が現れるのを願って待つ事にしました。 歩きながらさんざん暴れていたアローラとペプシー。。。 最初は疲れきって寝ていましたが、20分経ち30分もたったあたりで活発になってき、警察署でも楽しそうにしていました。(笑) ![]() ![]() 警察官も何回も飼い主に電話をしてくれ、飼い主の母親にまで連絡を取り来てくれる事に。 どちらが先につくのか? 約50分後に飼い主さんが朦朧とした表情で ”ペプシー。。。ペプシー。。。そこに。。。いたのか。。。おれの。。。ペプシー。。。” とつぶやきながら現れました!! いくら首輪に名前と電話番号が入っていても、犬の性格が良くても飼い主さんにはもうちょっと責任を持ってほしいかな? ちょっとしつこかったが性格の良かったペプシー。。。 無事、飼い主の元へ戻れ、K&Kもほっとしました。 K&K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2008-09-16 23:53
| 犬 Hund
▲
by kwien
| 2008-09-14 16:55
| 犬 Hund
最近、冷やし中華にはまっていたK&K。。。
毎日のようにお昼ご飯はお野菜がたっぷりのった冷やし中華でした。 いつものように冷やし中華を食べていると、Kのサラダの中にてんとう虫が!!! サラダは洗ってすぐに食べられるようにパックされたものを使っていたのでびっくり。 丸まって動かなかったので、もう死んじゃっているのかな?と思ったら、かすかに口と足が動いているではないですか!? Kはドレッシングだらけになったてんとう虫を洗ってあげ、様子を見ることにしました。 てんとう虫って何を食べるのかなぁ~? とKはりんごをあげたり、りんごに蜂蜜をつけてみたり、サラダの中に居たんだから、サラダが好きなのかな?とサラダをあげてみたり。。。 最初はもう駄目かなぁ~と思いましたが、3日間看病したら、奇跡的に元気になりました!!! りんごと一緒に外に出したら。。。 ![]() 元気良く空へ飛んでいきました! とても嬉しくてK&K、二人でてんとう虫が見えなくなるまで、手を振って見送りました。 ただ飛び立った後にてんとう虫に名前をつけていなかったことに気付き、ちょっとがっかりしました。 こちらではてんとう虫は幸運のシンボルとして知られているのですが、今回のてんとう虫の復活はとても嬉しく、なんだかじーーーんときました。 K&K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2008-09-14 06:44
| その他 etc.
2008年9月10日、オペラ「La Juive」の日。
仕事だったKはウィーン国立歌劇場の化粧室で髪の毛をセットしてもらうため、椅子に座り、机の角を持って、椅子を前に引こうとしたら、手が滑ってしまい、左手親指の爪がバリッと割れてしまいました。 その瞬間、やってしまった。。。と思い、怖くて見ることも出来ず、右手で押さえて痛みに耐え、でも血が出ている事は確認! あまりにも痛くて顔は真っ青。。。 係りの人に髪の毛をセットしてもらいながら、ひたすら無口なK。。。 とりあえず控え室でバンソウコをつけ、無事、オペラを歌い終え、家に帰り、Kに見せたら、さすがのKも真っ青。 ![]() たしかにKの指じゃなくて良かった。。。 長い爪の部分を切りたいにも痛くて痛くて切れない状態。。。 家中を探して、強力な接着剤をみつけ、くっつけて、次の日、やっと爪を切る事が出来ましたが、爪が割れた部分は肉の部分なので、後は爪が伸びてくれるのを待つしかありません。 それにしても親指って重要なんですねぇ~。 ボタンをかけるにも何か掴むにも必ず親指が必要で苦労しています。 K ■
[PR]
▲
by kwien
| 2008-09-13 06:29
| その他 etc.
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||